以下の図は、1801年に当時の1ドルを株式、債券、金、現金にそれぞれ投資をしたら、200年後にいくらになっているかというグラフです。
(出展:『株式投資第4版』(ジェレミー・シーゲル/日経BP出版))

株式がダントツで増えていますね。1ドルが600ドル、、、ではない!!
60万ドルですってえええええ????
私は最初にグラフを見たときは、目を疑いました。
200年で1ドルが60万倍ですよ!これこそが複利のパワー。
もしも生活費以外に使う予定がない現金があったら、そのままで置いておくのがもったいないと思いませんか?
私は、半年程度の生活費は確保しておき、それ以外はすべて米国株をメインに投資に回しています。
なぜなら!過去200年のデータにあるように、経済は発展を続けているからです。
人類の歴史を紐解くと、これまでに世界恐慌、2度の世界大戦、関東大震災、同時多発テロ、新型コロナ、、と様々な試練がありましたが、それらをすべて乗り越えてきたのです。
未来は今よりも、必ずよくなると信じているからです。
本日は「過去200年の運用は株式がダントツ」についてでした。なにかのお役に立てれたら幸いです♪
コメント