2022年11月ですが、軟調な展開が続いていますが、投資は継続していますか?
こんなデータがあります。
世界株式市場において、1997年から2017年までの20年間の統計で日時リターンの上位5日を取りこぼしただけで、最終的なパフォーマンスは半分程度に落ち込む
つまり、暴騰のタイミングは一瞬で、そのタイミングと逃すと大幅に投資パフォーマンスを落とす、ということです。
マーケットが暴落し、個人投資家が一時的に含み損を抱えて、嫌になって売ってしまうことがよくあると思いますが、長期投資においては、最悪の愚策だと言えます。
長期投資の秘訣は、なにがあっても市場から退場しないことです!!
暴落が始まり、日を追うごとに自分の証券口座のマイナスの数字がどんどん拡大していく光景は、見ていられないかもしれませんが、売り圧力が高まっていても、いづれ底を打ち、買い圧力が高まり、市場に安心感が広がり、さらに買い圧力が高まり、勢いがつき、暴騰へとつながっていきます。
底打ちのタイミングで買いを入れることができればよいですが、事前にタイミングを予測することは不可能です。
年に何回あるかわからない、暴騰の一瞬のタイミングを逃さないために、常に市場に居続けることが重要なのです。
いかがでしたでしょうか?
本日は「長期投資の秘訣」についてでした。なにかのお役に立てれたら幸いです♪
コメント