資産防衛 新築ワンルームマンション投資の闇 新築ワンルームマンション投資の営業電話がかかってきたので、いろいろと調べてみました。 おそらくほとんどの案件が事業として成立していないでしょう。 最初の説明のメリットが、節税、つぎに生命保険の代わりになると。月々このく... 2022.06.09 資産防衛
資産防衛 酒、タバコ、ギャンブルは今すぐやめろ! 嗜む程度で、趣味の範囲であれば、自分の稼いだお金をどのように使ってもよいですが、FIREを目指すのであれば、酒、タバコ、ギャンブルは今すぐやめるべきです。 依存性が高く、お金も、健康も、時間も失います。(泣)ただでさえ会社に... 2022.06.12 資産防衛
資産防衛 今そこにある危機 目の前の危機、たとえば、急にライオンが現れたら、全速力で逃げるか、武器を持って戦うかしないと食われてしまいますよね? しかしながら、目の前の危機を認識しているにも関わらず、なんら対策を打たない人達が数多くいます。 目の... 2022.06.14 資産防衛
資産防衛 国民一人あたりの借金 日本の借金は、2021年時点で1212兆4680億円で、日本の人口で割ると、国民一人あたり983万円も借金を背負っている計算になります。 もうまともに返す気はさらさらないですね。(笑) そんなの借りた覚えないよー、と思... 2022.06.15 資産防衛
資産防衛 銀行窓口には近づくな 皆さんは、銀行や郵便局の窓口で、投資信託の購入を勧められたことはありますか? 朝日新聞デジタルで2018年7月5日に配信された記事で、46%の人が投資で損をしている、というデータがありました。「銀行の投資信託、46%の個人が「損」 ... 2022.06.17 資産防衛
資産防衛 住宅ローンの変動金利の罠 インフレが加速しています(2022年6月時点)。インフレになると、変動金利が上がります。 ドラクエ5で、ビアンカかフローラのどちらかを選択するかで迷ったことがあるかもしれませんが、人生における住宅購入でも、重大な選択を迫られ... 2022.06.18 資産防衛
資産防衛 絶対やめて!リボ払いの罠 金融リテラシーの高い皆さんなら、クレジットカードの1枚、2枚当然持ってますよね?利用金額に応じてポイントも付くし、履歴が残るので家計管理も楽だし、ATMで手数料を払って現金を引き出す機会もなくなるので、メリットは大きいです。ただし使い方さ... 2022.06.19 資産防衛
資産防衛 なぜ金持ちはATMの列に並ばないのか? 先日、駅前で数十人の行列を見かけました。ドラクエの新作の発売日?違います。 給料日(毎月25日)にATMから現金を引き出す人々の列でした。 この列の中に金持ちはいません。断言してもよい。 なぜ金持ちはATMの列に... 2022.06.21 資産防衛