今更感がありますが、FIREを目指す場合の観点で検討してみました。
一般的なメリット、デメリットは以下のようなことでしょうか?
・賃貸
[メリット]
ライフスタイルの変化に対応しやすいこと
物件の設備、管理は大家が負担
[デメリット]
家賃を支払は一生続く
カスタマイズできない
・持ち家
[メリット]
ローンを完済すれば住居費の負担は大幅に減る
自由にカスタマイズできる
[デメリット]
ローンを返し終わるまでは銀行の持ち物
ライフスタイルの変化に対応しにくい
固定資産税がかかる
修繕費用がかかる
リストラ、減給されるとローンの支払いが苦しくなる
上記メリデリを検討し、各々のライフプランに合わせて決めてください、というのが一般的な結論でしょうか?
FIREを目指すなら、「賃貸」一択です。
- 場所に縛られると、転職したいときや、副業に支障が出る可能性がある
- 投資に回す資金が捻出できない
- 長期に渡ってローンを払い続けないといけないので、一生会社勤めが決定
- 資産価値の高い物件が買えればよいが、そもそも高すぎて買えない
(東京23区山手線内回りで駅から徒歩3分以内のような物件)
いかがでしたでしょうか?
持ち家はメリットもありますが、FIREを目指すのであれば足枷になってしまうと私は考えていますが、皆さんはどう思いますか?
本日は「持ち家vs賃貸」についてでした。なにかのお役に立てれたら幸いです♪
コメント