最近、知り合いが家を買ったと聞きました。
場所は東京の郊外で、価格は5000万前後、30年ローンとのこと。
ご愁傷様です、懲役30年決定です。
5000万程度で買える家なんて、よっぽどの立地でなければ、ローンを払い終わったころには、価格がガタ落ちしたオンボロ戸建てが残るだけです。(泣)
知り合いが高級時計をローンで買うつもりと言ったら、大抵の人はやめとけ、無理するな、と言うことでしょう。
しかし、なぜ家だけはローンして買うと、「おめでとう!」となるのでしょうか?
借金して家を購入してもよい場合はあります。それは、今後価格の上昇が見込まれる場合だけです。
しかし!たかが5000万程度で買える、戸建ての一軒家に借金してまで買う価値はあるのか?
30年間、一度もローン払い続けられる保証はあるか?
リスクを取りすぎているように思います。
30年ですよ!30年前なんて、携帯電話のなかった時代です。
そこから、今の時代が想像できますか?
平穏無事でなにも起こらないと思うほうが不自然だと思いませんか?
そろそろ家を借金して買うという常識を疑ったほうがよいかもしれません。
いかがでしたでしょうか?
本日は「家を買った?ご愁傷様です」についてでした。なにかのお役に立てれたら幸いです♪
コメント